スリランカ アーユピヤサ アーユルヴェーダ体験記 プラス 北海道の旅

このブログはスリランカでアーユルベーダを体験する為に旅行した際の旅行記です

北海道上士幌町 幻のタウシュベツ橋梁

f:id:pggym204:20170924094412j:plain

 

北海道の上士幌町にある幻のタウシュベツ橋梁の見学ツアーに参加してきました。

 

国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋群のなかの一つです。

ダムのなかにあるのでダムの水位が下がる一時期しか見ることができません。

これから北海道の冬に向けて水位が増し水のなかに沈んでしまいます。そして春まで氷のなかで雪解けを待ちます。

 

 

f:id:pggym204:20170924095017j:plain

 

このように間近でみるにはNPO法人東大雪自然ガイドセンターの有料のツアーに申し込むとガイドさんに連れて行ってもらえます。

バスで糠平湖の湖畔まで連れて行ってもらいそこからはガイドさんの案内で15分くらい歩くと到着です。

 

 

 

f:id:pggym204:20170924095310j:plain

 

 

このような森のなかを15分くらい歩きます。熊と遭遇する危険もあるのでガイドツアーに申し込みするのが安全でしょう。

 

 

f:id:pggym204:20170924095434j:plain

 

徒歩で約15分から20分で森を抜けます。この日は前日にあめが降ったので道がぬかるんでおり長靴が必須です。

 

 

 

f:id:pggym204:20170924095549j:plain

 

森を抜けるとダムのこのような景色が広がります。

これから冬に向けてどんどん水位が上昇し陸地が見えなくなります。

 

 

f:id:pggym204:20170924095719j:plain

 

橋が水に浸かり凍ってしまうと水が膨張するのでコンクリートがどんどん破壊されていきます。

この橋もあと何年もつかわかりません。いつまで見ることができるかわからないのと水位が下がらないと見ることができないがゆえに幻の橋となっております。

 

 

f:id:pggym204:20170924100105j:plain

 

橋の中身はこの辺りの石を入れて補強しているようです。

昭和14年などにこのような橋をかけることができるくらい土木技術などが発展したことに驚きです。

 

 

f:id:pggym204:20170924100242j:plain

 

ところどころ朽ちてきています。戦前はこの橋を汽車が走っていたのですね。

 

 

f:id:pggym204:20170924100408j:plain

 

ダムの景色です。

北海道上士幌町 幻のタウシュベツ橋梁

f:id:pggym204:20170924094412j:plain

 

北海道の上士幌町にある幻のタウシュベツ橋梁の見学ツアーに参加してきました。

 

国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋群のなかの一つです。

ダムのなかにあるのでダムの水位が下がる一時期しか見ることができません。

これから北海道の冬に向けて水位が増し水のなかに沈んでしまいます。そして春まで氷のなかで雪解けを待ちます。

 

 

f:id:pggym204:20170924095017j:plain

 

このように間近でみるにはNPO法人東大雪自然ガイドセンターの有料のツアーに申し込むとガイドさんに連れて行ってもらえます。

バスで糠平湖の湖畔まで連れて行ってもらいそこからはガイドさんの案内で15分くらい歩くと到着です。

 

 

 

f:id:pggym204:20170924095310j:plain

 

 

このような森のなかを15分くらい歩きます。熊と遭遇する危険もあるのでガイドツアーに申し込みするのが安全でしょう。

 

 

f:id:pggym204:20170924095434j:plain

 

徒歩で約15分から20分で森を抜けます。この日は前日にあめが降ったので道がぬかるんでおり長靴が必須です。

 

 

 

f:id:pggym204:20170924095549j:plain

 

森を抜けるとダムのこのような景色が広がります。

これから冬に向けてどんどん水位が上昇し陸地が見えなくなります。

 

 

f:id:pggym204:20170924095719j:plain

 

橋が水に浸かり凍ってしまうと水が膨張するのでコンクリートがどんどん破壊されていきます。

この橋もあと何年もつかわかりません。いつまで見ることができるかわからないのと水位が下がらないと見ることができないがゆえに幻の橋となっております。

 

 

f:id:pggym204:20170924100105j:plain

 

橋の中身はこの辺りの石を入れて補強しているようです。

昭和14年などにこのような橋をかけることができるくらい土木技術などが発展したことに驚きです。

 

 

f:id:pggym204:20170924100242j:plain

 

ところどころ朽ちてきています。戦前はこの橋を汽車が走っていたのですね。

 

 

f:id:pggym204:20170924100408j:plain

 

ダムの景色です。

日本一危険な神社の1つ。太田山神社に参拝してきました!!

 太田山神社

日本一危険な神社に数えられている太田山神社に8月11日の山の日に参拝させていただきました。))

テレビの番組で放映されていたこともあるので名前だけは知っている方も多いかもしれません。

本殿に参拝するまでの山道も危険な上に、整備もほとんどされていないのでいつ参拝できなくなるかわからないという話を聞きました。

 

f:id:pggym204:20170827151450j:plain

 

 

 

 

神社の入り口です。少し離れた道路の端に一時的に車を駐車することができます。

ご覧の通り階段も垂直に近いくらい急な階段です。

地元出身の知り合いの方にお伺いすると地元の方はあまり行かないそうです。

 

f:id:pggym204:20170827151720j:plain

 

 

 

鳥居をくぐるとこんな急な階段が続きます・・

 

ロープを握りながら1歩ずつ地道に階段を登ります。

 

 

f:id:pggym204:20170827152258j:plain

 

 

途中の道はこんな感じです。

ほとんど整備されていないので慎重に登ります。

何が一番大変だったかというとアブや蚊がすごいです。

あと、鉢もいました・・

 

虫除けスプレーは必須です。途中、虫除けスプレーをかけながらそして水分補給にも中止しながら登ります。

f:id:pggym204:20170827152359j:plain

 

 

 

道中の安全をお願いしながら登山を続けます。

当たり前ですがゴミやタバコのポイ捨ては厳禁です。

 

f:id:pggym204:20170827152712j:plain

 

 

 

女人堂に到着。まだまだ山道は続きます。

f:id:pggym204:20170827152842j:plain

 

 

まだまだ山道です。石もゴロゴロと落ちているので落石に注意しながら進みます。

とにかく、アブがしつこく足に噛み付いてきます・・・・

両足で10箇所くらい喰われました・・・

f:id:pggym204:20170827153020j:plain

 

 

 

 

ここまで約50分くらいの登山を続けてきました。登山初心者な上に休みながらゆっくりと登ってきたので男性で体力があれば30分くらいで登ってくることも可能です。

 

 

f:id:pggym204:20170827153226j:plain

 

 

この岩場を登っていきます。

 

f:id:pggym204:20170827153409j:plain

 

 

 

 

 

上の鳥居を抜けて間もなくこの橋が見えてきます。足元が濡れていると滑るので要注意。

 

f:id:pggym204:20170827153439j:plain

 

この橋を渡ると最後の難関。最後の関門ともいわれる「北尋坊の崖」です。

f:id:pggym204:20170827153615j:plain

 

 

橋の上からみるとこのような絶景が広がります。

 

 

f:id:pggym204:20170827153740j:plain

 

 

最後の難関。北尋坊の崖にきました。あとはこの鎖を登りきるだけです。

 

f:id:pggym204:20170827154206j:plain

 

 

 

やっと登り切りました。

眼下には崖と綺麗な海が広がります。

f:id:pggym204:20170827154328j:plain

 

太田神社の本殿に参拝させていただきます。

 

多くの方がお酒などをお供えしていました。

無事に参拝させていただけることに感謝。北海道最古の霊場の一つにお参りさせていただくことができました。

 

f:id:pggym204:20170827154444j:plain

 

 

お水やお酒がお供えされています。

f:id:pggym204:20170827154910j:plain

 

 

f:id:pggym204:20170827154947j:plain

 

 

下の写真が太田山神社の麓にある拝殿だそうです。

 

後ろに見える山場に本殿があるそうです。

過酷な山道を登山したのだなと改めて認識します。

 

f:id:pggym204:20170827155406j:plain

 

最終日、朝食。

最終日の朝食のフルーツです。

いつもより少し豪華な気もします。

 

f:id:pggym204:20170627213542j:plain

 

 

最終日の朝食です。

 

f:id:pggym204:20170627213627j:plain

 

最終日の朝食

 

少し固めのパンでした。

 

f:id:pggym204:20170627213647j:plain

 

あげたソーメンのようなものです。カレーをかけていただきます。

 

f:id:pggym204:20170627213838j:plain

 

 

甘いココナッツを包んだクレープのようなデザートです

 

 

f:id:pggym204:20170627213854j:plain

 

 

お魚のココナッツカレー

スリランカにきて初めて食べかお魚です。

 

f:id:pggym204:20170627213928j:plain

 

 

毎食、食後にでてくる美味しいチャイです。

ホテルの敷地で牛を飼っていたのでその牛のミルクを使っているのかもしれません。

f:id:pggym204:20170627214016j:plain

アーユピヤサ3日目

この日が最後のディナーです。

 

3日目に初めてお肉がでました。チキンレッグです。

ずっと食べて、アーユルヴェーダの施術を受けて、昼寝して、食べての繰り返しで1日がすぎていくのでなかなかお腹がへりません。

野菜が多い食事のおかげで太ることもありませんでした。

f:id:pggym204:20170627212620j:plain

 

 

蒸したトウモロコシもでました。

品種改良された日本のトウモロコシのように甘くありません。

品種改良されていない昔のトウモロコシのようで素朴な味です。

 

f:id:pggym204:20170627212856j:plain

 

 

スープのようなものもでました。

 

f:id:pggym204:20170627213027j:plain

 

 

夜のデザート

プリン

 

f:id:pggym204:20170627214914j:plain

 

 

今晩でアーユピヤサに宿泊するのも最後です。

快適な楽しかったせいか時間はあっという間でした。

明日はコロンボ空港から帰国です。

 

f:id:pggym204:20170627212956j:plain